Android ワイモバイルでSIMフリーAndroidスマホを使うときに絶対に設定したほうが良いMMSとAPNのこと 実は2016年末頃からワイモバイルとドコモのSIMをデュアルSIM対応スマートフォン、zenfone3で使っているんだ。 ワイモバイルをSIMフリーのスマートフォンなどで使う場合はMMSの送受信をするために設定が必要。 今回はワイモバイルの... 2017.01.27 AndroidAndroid端末ZE520KL zenfone3
Android UmobileをiPhoneで使う時のAPN設定方法・・格安SIMで使うなら必須の設定! MVNOこと格安SIMでスマートフォン使うならAPNの設定が必要。 iPhoneで使いたい人が多いのかどうかはわからんけど、iPhoneでのAPN設定方法を紹介しよう。 SIMを差し込めば使えるってわけではないんだ。一手間あるぞ! 前回、U... 2017.01.20 AndroidiPhone
Android 5.2インチ版zenfone3のガラスフィルムとケースを装着した話 実は5.2インチ版zenfone3(ZE520KL)を買ってしまった。 デュアルSIMを使うためにね・・ そんなzenfone3のガラスフィルムとケースを装着したけど、ガラスフィルムもケースもなかなか良かったので紹介しよう。 2017.01.18 Androidスマートフォン携帯グッズ
Android ASUSのWi-Fiルーター、RT-AC1200HPでひかりTVをしっかり見る方法 ASUSのWi-Fiルーターが最近人気だよね。(だと思うんだ!) 我が家ではNTTぷららが提供している「ひかりTV」というテレビサービスを使っているんだけど、それを視聴するための設定になかなか手こずったんだ。 そこでASUSのWi-Fiルー... 2017.01.13 AndroidAppleひかりTVひかりTV for docomo
Android 格安SIMことMVNOは果たして本当に得なのか いまやテレビでもCMを頻繁に見かける格安SIM。 その名の通り「安さ」を売りにしているが、実際のところはどうだろう? 少し考えてみたんだ。 2016.12.18 AndroidiPhone料金の話
Android これは良いものだ。MVNOこと格安SIMのU-mobileが素敵なお試しキャンペーンを開始。 MVNOこと格安SIMのU-mobileで、なかなか激しいキャンペーンをやっていたので紹介しよう! 私もこの後申し込みます。 2016.12.16 Androidキャンペーンなお話
Android Galaxy S7 edgeのおすすめな保護フィルムを貼る。あの忌まわしきエッジデザインにぴったり。 Galaxy S7 edgeが発売されてから約半年。 今月にはなんとブルーカラーも登場したよね。note7の代わりなのかね・・ あのGalaxy S7 edgeのエッジデザインにぴったりな保護フィルムを見つけたので紹介したいんだ。 2016.12.12 Android携帯グッズ
Android auのスマートフォン向け公式SIMロック解除の方法 もうタイトルのとおり。 auでのSIMロック解除手順を紹介しよう。 2016.11.29 AndroidiPad的な話iPhoneSIMロック解除
Android ドコモのスマートフォン向け公式SIMロック解除の方法 今回は分かりやすくシンプルに紹介しよう。 ドコモのスマートフォンのSIMロックをオンライン手続きで無料で解除する方法だ! 2016.11.13 AndroidiPad的な話iPhoneSIMロック解除