そのブートローダーアンロックはGALAXY nexusのFASTBOOTモードを使い解除コマンドを入力するが、windowsを使っている人の場合はUSBドライバをインストールしなければFASTBOOTモードを認識することができない。
そんなGALAXY nexus(SC-04D)のFASTBOOTモードのUSBドライバ設定方法を紹介しよう。
USBドライバの設定が必要なのはwindowsならではだね!
windowsでAndroidのADBコマンドなどを使うにはUSBドライバをインストールしなければいけないのは周知の事実だね。
GALAXY nexusなどの端末では「FASTBOOTモード」を使うことがあるが、ADBのUSBドライバとは別にFASTBOOTのUSBドライバをインストールする必要がある。
ちなみに事前準備としてAndroid SDKをインストールしておこう。Android SDKインストール手順はこちら。
それでは早速、設定方法を紹介しよう!
GALAXY nexusのFASTBOOTモード
まずはGALAXY nexusをFASTBOOTモードで起動してみよう。
方法は2通りある。好きな方法で起動してみよう。
・電源オフからボリューム上とボリューム下を押しながら電源オン
・GALAXY nexus(USBデバッグはオンの状態)をPCと接続し下記のADBコマンドを実行
こんな画面が表示されればFASTBOOTモードで起動したということだ。
FASTBOOTモードで起動したら、USBケーブルでPCと接続しよう。USBドライバの設定はFASTBOOTモードで接続している状態で行うぞ!
デバイスマネージャーを見ると、PCは「Android1.0」というものを認識していることがわかるはずだ。ここからUSBドライバを設定していくんだ。
早速いかにも怪しい「Android1.0」をダブルクリックだ!
「ドライバーの更新」をクリックしよう。
さらに「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック。
次は「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリックする。
なにやら色々と表示されるが、「すべてのデバイスを表示」を選択し「次へ」をクリック。
さぁ「ディスク使用」をクリック。
ここまできたら「参照」を選択し、Android SDKをインストールしたフォルダ→「extras」→「google」→「usb_driver」を選択し「OK」をクリックする。
ここで「Android Bootloader Interface」を選択し「次へ」をクリックする!
互換性がなんだかんだと警告が出てくるが、完全無視で「はい」をクリックする・・!
発行元がGoogle Incであることを確認できたら「インストール」をクリック!!
これにてUSBドライバのインストール完了!
思う存分FASTBOOTモードしましょう!
いつもの一言
毎度毎度、本当にめんどくさい。
この先いくら時間をかけてもどうにもならんかもね。windowsだからしょうがないよね。
まぁ、ちまちまやっていきましょうや。カスタムのためにね・・
nexusだけはカスタムしてこ!
コメント