スマートフォン、Androidのライフハックを検証したり紹介する情報サイト。スマホやスマホグッズのレビュー、ひかりTV関連の情報などを行っています。

PCがSH-03Cを認識しない時の対処法

LYNKS 3D SH-03Cイメージ写真

LYNXよ、永遠に・・


LYNX 3DことSH-03Cはグローバルモデルと比べPCやAndroid SDKで認識されない時がよくあるっぽい。
そんな時の対処法を紹介してみようと思うんだ。

SH-03C以外にもIS03や003SHなど同時期のシャープ製端末では当てはまるかも?
認識しない人はやってみたらいいじゃない。

認識されないかチェックしてみよう

とりあえずAndroid SDKがインストールされたPCが必須です。
Android SDKのインストール方法はこちらを参考にしちゃえばいいじゃない。

Android SDKをインストールしたPCでコマンドプロンプトを起動し、下記コマンドを入力しEnterだ。

adb devices

このコマンドを入力したら、Androidが認識されていれば、このようになる。

List of devices attached
○○○○○○○○ device

○○○○○○○○の部分は端末それぞれ異なる数字の羅列などが表示される。

チェック結果は・・

さっきの「adb devices」で端末名が「○○○○○○○○」ではなく、SH-03Cの場合はここが「???????」などになったり、「List of devices attached」しか表示されなかったりしたらAndroid端末が認識されていないという動かぬ証拠だ!チクショウっ!

こうなるとddmsなどを使ってスクリーンショットを撮ることもできないはず。
なにかしら対策しなければ認識されないだろう。

認識されない時の対処法

上記二つのパターンであれば比較的簡単に対処できると思うんだ。
やってみたらいいじゃない!

端末名が表示されない場合

端末名が表示されない場合はおそらくUSBドライバがインストールできていないと思う。
USBドライバをインストールしてみよう!

・LYNX 3D SH-03CのUSBドライバインストール手順とスクリーンショットの撮り方
http://smartgoods.me/2010/12/lynks3d_usb_driver_screenshot/

端末名が「???????」の場合

これはおそらくだけど、Linuxで起こる現象っぽい。
しかもSH-03C以外の端末でも起きるかも知れない。
・・ということでちょっとマニアックな方法だけど、これを試してみたら解決するかも。

$ su
パスワード:
# adb kill-server
# adb start-server
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

要するに「ターミナル」を起動し管理者ログインする。
「kill-server」と「start-server」をする。というだけ。

このあと、「adb devices」で端末名が表示されると思う。
ちなみにPCの再起動まで有効。

※Linuxユーザーなら詳しく書かなくても意味がわかると思うんだ!
macでも同じ現象が起こるかも知れないけど、macは未検証っっ!

いつもの一言

SH-03CはREGZA PHONEなどと比べかなり安定してる機種だとは思う。
だが、スリープにならない時があったり、電源関連の不具合があるのも確か。

そして専用のUSBドライバがあるというのもroot権限を取られないための対策なのかな?
とにかく、メーカーのそういう妙なハートが電源の不具合や専用のUSBドライバが必要だったりするのなら、メーカーの都合でユーザーに不便を強いるのは本末転倒だと思うよ、シャープさん。

特にUSB接続のトラブルは改善してほしい。
うちの環境ではPCに接続すると動作が明らかにおかしくなる。
だってフリックとかスクロールとかまったくできないんだもの・・

まぁなんだかんだ言っても、愛着の持てる機種なんだけどね!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました